GMOソリューションパートナー株式会社の七夕ランチ
GMOソリューションパートナー株式会社の仲間たちが食べる七夕フェアのランチ特集です。
七夕ということで、メニューはそうめんといなり寿司となっておりました。
暑い夏のため、そうめんで涼しい気持ちを味わうことができます。
GMOソリューションパートナー含むGMOグループの社員食堂、GMOユアーズの
お気遣いがありがたいです。
七夕は織姫と彦星が年に一回会うことができる日とと言われ、ロマンッチックな伝説の日ですが、
その星にちなんで、そうめんの具も星型になっております。
また、デザートも、星型となって七夕の雰囲気を演出することに一役買っております。
七夕の行事食としてのそうめん
七夕で行事食としてそうめんを食べる風習は、もともとは中国で索餅という
少し固めの揚げ菓子を食べる習慣が由来だと言われています。
こんな言い伝えがあります。
昔、中国の皇帝の息子さんが、七月七日に病気で亡くなった際、
霊鬼神となって高熱の流行り病が流行しました。
その流行り病を沈めるために、生前好きだった索餅をお供えし霊を鎮めたとのことです。
その後、子どもたちに病気よけの祈願のために索餅を食べさせるようになり、
これが時代を経て、少し硬い索餅に替わって、食べやすいそうめんになったようです。
平安時代には、そうめんが宮中で七夕にお供えされていたそうですよ。
いなり寿司と祝いごと
そうめんと一緒に出されたいなり寿司は、七夕に特別な関連があるものではありませんが、
お祝いごとで出される定番のメニューです。
その名前は油揚げが狐の好物であるとされたことから稲荷神社に由来があるとされ、
日本人にとって大変なじみ深いものです。
季節の行事食でGMOソリューションパートナーの仲間を楽しませてくれる素敵な七夕ランチでした。
- 2017.07.07 Friday
- 社員食堂YOURS
- 09:31
- comments(0)
- -
- -
- by GMOソリューションパートナー株式会社公式blog