海外で評判のスローテレビって知ってますか?
再生して頂けましたか?
暖炉で火が燃える様子が延々と映されていますね。
ためしにシークバーで動画の中盤や終盤に移動してみても、画面は変わらず
ひたすら固定カメラで炎を撮っているだけです。
1時間に渡り何のドラマもない映像が続き、そして動画は終了します。
本当にそれだけ、あまりにもシンプル過ぎる内容ですが、
実は2014年12月から3年間で、60万回以上再生されている
評判と人気の非常に高い動画なのです。
実際に、ゆらめく炎の様子をしばらくぼんやりと眺めていると、
なんだか穏やかな心になってきて、評判になるのもわかるなあ…という気持ちになります。
何か嫌なことがあった日の寝る前にリラックスするためには最適でしょう。
さて、なんともユニークな映像ですが、海外ではこのような映像をテレビで
流す取り組みが近年注目されているようです。
暖炉に限らず、鉄道や遊覧船の様子など、
自然の風景をゆるやかなペースで長時間にわたって放送するという趣旨の企画で、
スローテレビと呼ばれているそうです。
2011年にノルウェーのテレビ局で放送されたことにより
にわかに注目されたスローテレビですが、
現代人の求めているスローライフの流れにマッチして
静かなブームが続いているみたいです。
動画サイトで見る上では、さしずめスロームービーとか言うのでしょうか。
意外なことですが、リラックスするだけでなく、集中力が高まるとの声もあるようです。
GMOソリューションパートナーでも、仕事中にスロームービーを流せば
もしかしたら集中して仕事の能率が上がるのかも・・・!?
みなさんも、
忙しくて心の余裕が足りないや、集中したいときは
少しだけスロームービーを見る時間を取ってみては如何でしょうか。
- 2017.11.24 Friday
- インターネットの話題
- 15:03
- comments(0)
- -
- -
- by GMOソリューションパートナー株式会社公式blog